大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
自動車リサイクル法に基づくフロン類回収業者関係
案内番号:0000-1873
実施案内
自動車リサイクル法に基づくフロン類回収業の登録(新規・更新)申請、及び変更届・廃止届についてです。
使用済自動車に搭載されているカーエアコンからフロン類を回収する場合には、フロン類回収業の登録が必要です。
なお、事業所の所在地が大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市の場合は各市での登録が必要です。
問合せ窓口
環境農林水産部 循環型社会推進室産業廃棄物指導課 排出者指導グループ
電話番号 (産廃) 06-6210-9570 (PCB) 06-6210-9583 (フロン) 06-6210-9583
FAX番号 06-6210-9569
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
電話番号 (産廃) 06-6210-9570 (PCB) 06-6210-9583 (フロン) 06-6210-9583
FAX番号 06-6210-9569
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
参考リンク
【自動車リサイクル法】フロン類回収業者登録申請(新規)
申請案内
自動車リサイクル法に基づく、フロン類回収業者の新規登録です
※フロン排出抑制法に基づく、第一種フロン類充てん回収業者の申請ページとは異なりますのでご注意ください。
申請に必要なもの
費用が、必要です。
申請書のほか、添付書類が必要です。
申請書類の配布方法
申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布 ダウンロード
窓口配布 ダウンロード
費用の支払方法
費用の支払方法は、次の通りです。
現金持参
手数料納付窓口にて現金支払(6000円)
※令和2年12月22日より、現金の他にキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。詳しくは、参考リンクの「大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について」をご覧ください。
電子申請の場合は、クレジットカードによる支払いとなります。
現金持参
手数料納付窓口にて現金支払(6000円)
※令和2年12月22日より、現金の他にキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。詳しくは、参考リンクの「大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について」をご覧ください。
電子申請の場合は、クレジットカードによる支払いとなります。
申請の方法
申請方法は、次の通りです。
窓口持参 電子申請
窓口持参 電子申請
電子申請

申請の時期
申請日は、開庁日(営業日)です。
申請対象者
事前協議
事前協議は、不要です。
代理申請
代理申請は、可能です。
申請窓口
環境農林水産部 循環型社会推進室産業廃棄物指導課 排出者指導グループ
電話番号 (産廃) 06-6210-9570 (PCB) 06-6210-9583 (フロン) 06-6210-9583
FAX番号 06-6210-9569
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
電話番号 (産廃) 06-6210-9570 (PCB) 06-6210-9583 (フロン) 06-6210-9583
FAX番号 06-6210-9569
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
参考リンク
申請案内のリンク
このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室産業廃棄物指導課 排出者指導グループ
ここまで本文です。