大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業特定認定申請等
案内番号:0001-5877
概要
○国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業を実施しようとする者は、知事の特定認定を受けること。
○国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業の認定事業者は、変更(軽微な変更を除く)があった場合は知事の認定を受けること。
○国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業の認定事業者は、軽微な変更、廃止があった場合は知事に届け出ること。
○申請書、届出書 2部(添付書類が必要)
○手数料
特定認定申請:21,200円
変更認定申請:10,500円(特定認定を受けた事業の用に供する居室と同一の施設内において当該居室と同一の規格の居室を事業の用に供するもの、居室の数を減少させるもの又は施設の構造、面積、設備及び器具の変更を伴わないものにあっては2,500円)
※大阪市・八尾市・寝屋川市で事業を実施する場合は、各市の担当部局にお問い合わせください。
問合せ窓口
国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業変更認定申請
申請案内
申請に必要なもの
費用が、必要です。
手数料 10,500円(特定認定を受けた事業の用に供する居室と同一の施設内において当該居室と同一の規格の居室を事業の用に供するもの、居室の数を減少させるもの又は施設の構造、面積、設備及び器具の変更を伴わないものにあっては2,500円)
※手数料額については、変更内容により異なりますので当課までお問い合わせください。
添付書類
変更前と変更後の分かる書類
申請書類の配布方法
申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布 ダウンロード
窓口配布 ダウンロード
申請書類等
国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業変更認定申請書 (Wordファイル、33KB)
国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業変更認定申請書 (Pdfファイル、67KB)
(手数料が2500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Wordファイル、28KB)
(手数料が2500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Pdfファイル、127KB)
(手数料が10500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Wordファイル、28KB)
(手数料が10500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Pdfファイル、125KB)
国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業変更認定申請書 (Pdfファイル、67KB)
(手数料が2500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Wordファイル、28KB)
(手数料が2500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Pdfファイル、127KB)
(手数料が10500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Wordファイル、28KB)
(手数料が10500円のもの)大阪府手数料(POS)納付用連絡票 (Pdfファイル、125KB)
費用の支払方法
手数料が変更内容により異なります。手数料については、事前に当課までお問い合わせください。
■窓口で申請書類等の確認を受けた後に、本庁(本館1階のりそな銀行大手支店、又は、別館1階の手数料納付窓口)の大阪府手数料納付窓口(POSレジ)に、上記申請書類等に掲載している「大阪府手数料(POS)納付用連絡票」を提出のうえ、手数料を納付していただきます。
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)では、令和2年12月22日(火)より、現金の他にキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
(ご利用いただけるお支払い方法)
〇現金
〇クレジットカード (Visa、Mastercard)
〇電子マネー(交通系IC)
・ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん
・PiTaPaはご利用いただけません
〇スマートフォン決済(LINE Pay)
詳しくは会計局のホームページをご覧ください
→大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について
(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html)
■コンビニ納付の場合
手数料を下記参考リンクの大阪府コンビニ納付サービスから、所要の手続きをしてコンビニ店舗で納付していただきます。(コンビニ収納取扱手数料が別途(2500円の変更認定に係るものは132円、10500円の変更認定に係るものは154円)かかります。)ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキの店舗で納付していただけます。
なお、ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、ミニストップの店舗では、手数料を納付した後、大阪府手数料納付済証が発行されますので、申請書に添付してください。セブンイレブン、セイコーマート、デイリーヤマザキにて納付された場合は、レシートのコピーを添付してください。レシート原本の添付でも申請できますが、その場合はレシートを返却できません。
万が一、大阪府手数料納付済証等を紛失された場合はお支払案内メール、お支払完了メールに記載されている申込番号(C+数字9桁)を申請の際にお伝えください。その場合は、納付確認に時間を要する場合があります。
※大阪府証紙での申請受付は平成31年3月31日で終了しました。
お手持ちの大阪府証紙は使用できません。大阪府会計局に証紙返還申請手続を行ってください。
■窓口で申請書類等の確認を受けた後に、本庁(本館1階のりそな銀行大手支店、又は、別館1階の手数料納付窓口)の大阪府手数料納付窓口(POSレジ)に、上記申請書類等に掲載している「大阪府手数料(POS)納付用連絡票」を提出のうえ、手数料を納付していただきます。
大阪府手数料納付窓口(POSレジ)では、令和2年12月22日(火)より、現金の他にキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
(ご利用いただけるお支払い方法)
〇現金
〇クレジットカード (Visa、Mastercard)
〇電子マネー(交通系IC)
・ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん
・PiTaPaはご利用いただけません
〇スマートフォン決済(LINE Pay)
詳しくは会計局のホームページをご覧ください
→大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口について
(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html)
■コンビニ納付の場合
手数料を下記参考リンクの大阪府コンビニ納付サービスから、所要の手続きをしてコンビニ店舗で納付していただきます。(コンビニ収納取扱手数料が別途(2500円の変更認定に係るものは132円、10500円の変更認定に係るものは154円)かかります。)ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキの店舗で納付していただけます。
なお、ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、ミニストップの店舗では、手数料を納付した後、大阪府手数料納付済証が発行されますので、申請書に添付してください。セブンイレブン、セイコーマート、デイリーヤマザキにて納付された場合は、レシートのコピーを添付してください。レシート原本の添付でも申請できますが、その場合はレシートを返却できません。
万が一、大阪府手数料納付済証等を紛失された場合はお支払案内メール、お支払完了メールに記載されている申込番号(C+数字9桁)を申請の際にお伝えください。その場合は、納付確認に時間を要する場合があります。
※大阪府証紙での申請受付は平成31年3月31日で終了しました。
お手持ちの大阪府証紙は使用できません。大阪府会計局に証紙返還申請手続を行ってください。
申請の方法
申請方法は、次の通りです。
窓口持参
窓口持参
申請の時期
申請日は、開庁日(営業日)です。
申請対象者
事前協議
事前協議は、必要です。
代理申請
代理申請は、可能です。
【注意】行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは行政書士法違反となります。
【注意】行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは行政書士法違反となります。