平成26年に設置した展望広場につきましては、令和4年6月30日をもちまして、閉鎖となります。
なお、ダムの建設現場並びに貯水池が一望できる展望スポットを、新たに令和4年7月1日に開設いたしました。
展望スポットからはダムの建設工事・貯水池の様子を一望できます。
◎説明パネルを設置しています。
安威川ダムの機能と役割等を掲載しています!
展望スポットからの景色 | 設置しているパネル |
【展望スポット】開放時間:毎日10時から16時の間
※展望スポットより奥は私有地ですので、立入らないようお願いいたします。
阪急茨木市駅より、阪急バス89番「車作」行き乗車 「大門北」停留所下車徒歩10分
車でお越しの方は下記場所に平日10時から16時まで停めていただくことができます。※土日祝は閉鎖。
出典:opendatacommons.org
〇詳細図
安威川ダム建設事業の目的・役割及び自然環境保全対策について知っていただくために、安威川ダム情報交流センターでの
1/1000の模型による事業説明、展望スポットでの団体見学会を受け付けております。
※団体見学についてお気軽にご相談ください。
団体見学希望の方は注意事項Wordファイル [Wordファイル/40KB](注意事項PDFファイル [PDFファイル/128KB])をご覧の上、
団体見学申込書 [Excelファイル/31KB](団体見学申込書 [PDFファイル/111KB])を
FAXか、メールにて下記宛先までお送りください。
宛先 : 安威川ダム建設事務所
電話 : 072-626-6083
FAX : 072-623-5963
メール: aigawa-dam-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
都市整備部 安威川ダム建設事務所 建設課
ここまで本文です。